受付番号 |
研究責任者 |
所属 |
課題名 |
情報公開 文書(PDF) |
2013-030(旧) |
竹島 秀雄 |
脳神経外科 |
「悪性脳腫瘍克服のための新規治療標的及びバイオマーカーの創出に向けた多施設共同研究による小児頭蓋内悪性腫瘍の遺伝子解析」 |
 |
2013-035(O) |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
新富町における特定健診の評価および前向きコホート調査 |
 |
2013-103(O) |
桂木 真司 |
産科・婦人科 |
日本産科婦人科学会周産期委員会 周産期登録事業および登録情報に基づく研究 |
 |
2014-038(O) |
福島 剛 |
病理学講座腫瘍・再生病態学分野 |
膠芽腫細胞におけるシグナル伝達機構の解析 |
 |
2014-041(O) |
武谷 立 |
機能制御学講座薬理学分野 |
不全心筋における細胞骨格制御分子発現の生化学・組織学的検討 |
 |
2014-076(G) |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
消化器系ガン関連遺伝子の解析と血液微量元素の評価 |
 |
2014-086(G) |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
尿路系癌(前立腺癌、膀胱癌等)、大腸癌、胃癌、口腔癌と遺伝子多型との関係に関する研究 |
 |
2014-144(旧) |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
本邦における転移性脳腫瘍の治療成績の検証
-多施設共同研究によるデータベース作成の試み
|
 |
2015-023(旧) |
竹島 秀雄 |
脳神経外科 |
脳卒中急性期医療の地域較差の可視化と縮小に関する研究
J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper dEsignation of Comprehensive stroke cenTer in japan) |
 |
2015-036(O) |
石田 康 |
臨床神経科学講座精神医学分野 |
自殺関連行動により救命救急センターを外来受診し、精神科診療を要した患者の宮崎県内広域検討 |
 |
2015-050(O) |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
土呂久地区における慢性砒素中毒と聴覚の関わり
ー純音聴力検査結果から検討ー(後向き研究) |
 |
2015-101(O) |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
スポーツに関わる人を対象としたメディカルチェックデータの分析研究 |
 |
2015-148(O) |
児玉 由紀 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
超早産児の合併症についての後方視的検討 |
 |
2015-181(O) |
天野 正宏 |
感覚運動医学講座皮膚科学分野 |
皮膚病変を有するATLLの皮膚浸潤の遺伝子解析と、臨床病型及び予後との関連
|
 |
551(O) |
児玉 由紀 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
新生児の神経学的後遺症に関するpopulation-based study |
 |
805(O) |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
特定大規模施設における特発性大腿骨頭壊死症(ONFH)の記述疫学に関する研究(「ONFH定点モニタリングシステム」) |
 |
972(G) |
森下 和広 |
フロンティア科学総合研究センタープロジェクト研究部門 |
成人T細胞白血病(ATL)に特異的な細胞因子と腫瘍化の検討について |
 |
C-0001 |
古川 貢之 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
日本成人心臓血管外科データベース、日本先天性心臓血管外科手術データベース参加に関して |
 |
C-0002 |
森林 耕平 |
卒後臨床研修センター |
本邦における心血管インターベンションの実態調査(J-PCI) |
 |
C-0005 |
原田 雅子 |
総合周産期母子医療センター |
当院でカテーテル治療を受けた患者の一般社団法人 National Clinical Database におけるデータベース事業 |
 |
C-0015 |
森林 耕平 |
卒後臨床研修センター |
本邦における心血管インターベンション の実態調査(J-EVT/SHD) |
 |
C-0061 |
古川 貢之 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
破裂性腹部大動脈瘤に対する開腹手術とステントグラフト内挿術の治療選択に関する全国多施設観察研究 |
 |
C-0087 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 |
 |
C-0092 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
全国骨・軟部腫瘍登録 |
 |
C-0093 |
稲垣 浩子 |
医療環境イノベーション講座 |
医療環境における空間快適性の現状評価及び除菌消臭装置使用による改善効果に関する検討 |
 |
C-0094 |
稲垣 浩子 |
医療環境イノベーション講座 |
医療現場における環境面の現状評価及び殺菌装置使用による殺菌効果に関する検討 |
 |
C-0099 |
綾部 貴典 |
医療安全管理部 |
医療の質・安全管理におけるレジリエンス・エンジニアリング理論の実用化に関する基礎臨床研究 |
 |
C-0117 |
古川 貢之 |
心臓血管外科 |
大動脈弁形成術に対する全国アンケート調査 |
 |
C-0118 |
柳田 俊彦 |
統合臨床看護科学講座 |
看護大学生の漢方に関する興味・関心と学習ニーズ 学年別の傾向 |
 |
C-0133 |
髙城 一郎 |
感染制御部 |
紫外線照射除菌ロボット導入に伴う除菌効果に関する検討 |
 |
C-0144 |
宮内 俊一 |
医療人育成支援センター臨床医学教育部門 |
新研修医オリエンテーション時に実施した「基本手技実習」および「救急蘇生講習会」についてのアンケート |
 |
C-0151 |
向井 尚一郎 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
Epithelioid angiomyolipoma with tumor thrombus into inferior vena cava presurgically treated with combination therapy of pembrolizumab and axitinib: a case report |
 |
C-0154 |
岩江 荘介 |
社会医学講座研究の倫理と政策学分野 |
宮崎大学医学部医学科3年次における「2022年度・研究室配属研修」が、学生の医学研究への関心度などに与えた影響と研修制度運営上の課題について:配属研修前後に実施した無記名アンケート調査結果を踏まえて |
 |
C-0157 |
髙城 一郎 |
感染制御部 |
UVDロボットによる真菌を中心とした消毒効果の検討 |
 |
C-0160 |
新谷 真美 |
集中治療部 |
COVID-19重症肺炎患者の腹臥位療法における褥瘡予防への取り組みの検証 |
 |
C-0161 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND) |
 |
G-0019 |
森下 和広 |
フロンティア科学総合研究センタープロジェクト研究部門 |
ペルーにおけるHTLV-1多重感染による成人T細胞白血病(ATL)発症のゲノム疫学的研究
|
 |
G-0023 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
移植関連血栓性微小血管障害における補体関連遺伝子の変異解析 |
 |
G-0024 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
白血病遺伝子によるエネルギー代謝を基盤とした新たな造血器腫瘍分類と治療法の開発
|
 |
G-0037 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
悪性グリオーマ内腫瘍関連マクロファージ・ミクログリアが関与する腫瘍増殖メカニズムの解明 |
 |
G-0046 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
脳腫瘍の遺伝子変化と治療反応性の解析 ―特に脳腫瘍由来細胞株を用いての研究
|
 |
G-0050 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
アジア人の非小細胞肺癌における個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究 |
 |
G-0052 |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
2型糖尿病に関与する遺伝・生活習慣要因に関する疫学研究 |
 |
G-0055 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
メチル化アレイ法によるグリオーマ上皮間葉転換メカニズムの解明
|
 |
G-0059 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
網膜変性疾患の遺伝子変異についての研究 |
 |
G-0066 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児血液・腫瘍の分子生物学的解析 |
 |
G-0069 |
池田 俊郎 |
小児科 |
SNPマイクロアレイ・ターゲット遺伝子シーケンスパネルによる精神運動発達遅滞患者の微細染色体・遺伝子異常分析
|
 |
G-0070 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
良性,悪性脳脊髄腫瘍における腫瘍形成並びに悪性転化に関わる遺伝子の探索と制御機構の解明 |
 |
G-0076 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
全身型若年性特発性関節炎難治例におけるCRIPAK遺伝子変異解析
|
 |
G-0080 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
免疫不全を伴う外胚葉異形成症における
IKBKG遺伝子変異と肝機能障害の関連性についての解析
|
 |
G-0082 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
HTLV-1陽性関節リウマチを対象とした多施設共同レジストリ研究 |
 |
G-0083 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
肝胎児性肉腫の原因遺伝子解析 |
 |
G-0085 |
下田 和哉 |
内科学講座消化器血液学分野 |
悪性リンパ腫における予後因子およびバイオマーカーに関連した病態解明を行う研究 |
 |
G-0088 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
成人T細胞白血病/リンパ腫の病態解明 |
 |
G-0092 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
非小細胞肺癌における薬物治療耐性後の個別化医療の確立を目指した、遺伝子スクリーニングとモニタリングのための多施設共同前向き観察研究 |
 |
G-0102 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児血液腫瘍・免疫疾患の発症と病態進展に関与する遺伝子の探索 |
 |
G-0105 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
日本網膜色素変性レジストリプロジェクト |
 |
G-0107 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
造血器腫瘍における網羅的機能解析 |
 |
G-0110 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
日本眼科学会が主導する多施設共同眼科疾患ゲノム解析研究
|
 |
G-0114 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
HTLV-1キャリアにおけるホジキンリンパ腫様組織像を示す病変の統合的解析研究 |
 |
G-0121 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
中間型松果体実質腫瘍(PPTID)に関する臨床病理学的検討 |
 |
G-0125 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
低悪性度神経膠腫における T2-FLAIR mismatch signの臨床病理学的意義の解明 |
 |
G-0127 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
アグレッシブATLにおける予後因子の検討と個別化医療の確立を目的とした全国一元化レジストリおよびバイオレポジトリの構築 |
 |
G-0131 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児非定型奇形腫様/ラブドイド腫瘍におけるSMARCB1遺伝子の変異解析
|
 |
G-0132 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児・成人悪性腫瘍がん幹細胞の同定に関する研究 |
 |
G-0134 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
CCR4遺伝子変異と治療効果および有害事象発現との関連:Moga-CHOP-14試験附随研究 |
 |
G-1102 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
アレクチニブ塩酸塩に対して抵抗性を示すALK陽性未分化大細胞リンパ腫の分子病態解析 |
 |
G-1113 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
成人T細胞白血病(ATL)発症高危険群の同定と発症予防法開発を目指す研究 |
 |
G-1115 |
澤田 浩武 |
生活・基盤看護科学講座 |
乾燥ろ紙血を用いたグリコサミノグリカン(GAG)測定によるムコ多糖症の新生児スクリーニング法の効率化 |
 |
G-1116 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
造血器腫瘍における遺伝子異常の網羅的解析 |
 |
G-1117 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
JCOG2216A神経膠腫における効果予測因子と予後因子に関する探索的研究 |
 |
G-1122 |
明利 聡瑠 |
小児科 |
NGSを用いた希少難病家系の網羅的ゲノム解析の追加研究 |
 |
O-0065 |
菊池 正雄 |
血液浄化療法部 |
慢性腎臓病進行例(CKD G3b~G5)の予後向上のための予後、合併症、治療に関するコホート研究REACH-J-CKD cohort |
 |
O-0079 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
多周波数生体電気インピーダンス分析を用いた
サルコペニアと術後合併症との関連に関する検討
|
 |
O-0117 |
藤元 昭一 |
医療環境イノベーション講座 |
特定健診データベース解析に基づく慢性腎臓病(CKD)包括的地域保健医療連携システムの検討 |
 |
O-0119 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
ロコモティブシンドローム・データベース構築のための観察研究
|
 |
O-0125 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
前立腺がん患者の診断背景因子と初期治療および治療経過に関する実態調査研究
|
 |
O-0132 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
難治性泌尿器科疾患の病態解明に関する研究 |
 |
O-0175 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
毛様細胞性星細胞腫における新生血管の由来に関する研究 |
 |
O-0181 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
大腿骨寛骨臼インピンジメントを含む股関節疾患の多施設疫学調査
|
 |
O-0188 |
児玉 由紀 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
妊娠糖尿病・糖尿病合併妊娠の妊娠転帰および母児の長期予後に関する登録データベース構築による多施設前向き研究(Diabetes and Pregnancy Outcome for Mother and Baby Study)ー妊娠糖尿病・妊娠転帰(DREAMBee study [GDM-PO]) |
 |
O-0191 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
膠原病およびその類縁疾患の病態解明のためのレジストリ研究
|
 |
O-0192 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
皮膚筋炎/多発性筋炎を含む自己免疫性炎症性筋疾患の予後予測因子とバイオマーカーの探索 |
 |
O-0236 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
多施設共同症例集積研究
HTLV-1陽性膠原病リウマチ性疾患の病態解明のためのレジストリ研究
|
 |
O-0241 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
ダニ媒介感染症の臨床的特徴の症例集積研究 |
 |
O-0249 |
東野 哲也 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
新生児聴覚スクリーニング事業で発見された難聴児
および後天性難聴児のデータベース化 |
 |
O-0284 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
直接型抗ウイルス薬によりウイルス学的著効を示したC型慢性肝疾患患者における肝発癌の実態を明らかにするための多施設共同前向き研究 |
 |
O-0286 |
髙城 一郎 |
感染制御部 |
病院感染対策に関する研究 |
 |
O-0347 |
石田 康 |
臨床神経科学講座精神医学分野 |
宮崎大学医学部附属病院精神科における入院・外来患者状況の推移についての調査
|
 |
O-0359 |
丸山 治彦 |
感染症学講座寄生虫学分野 |
寄生虫症に対する包括的検査診断システムの開発-臨床情報と残余検体を使用する後向き研究- |
 |
O-0360 |
鶴田 敏博 |
血液・血管先端医療学講座 |
腹部大動脈瘤の発症・進展機序の解明 |
 |
O-0371 |
恒吉 勇男 |
麻酔科 |
ヒト血管平滑筋に及ぼす薬剤およびホルモンの影響 |
 |
O-0373 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
IDH1変異グリオーマにおけるポルフィリン代謝調節機構の解明 |
 |
O-0374 |
榮 建文 |
放射線部 |
日本インターベンショナルラジオロジー学会(以下IVR学会)における 症例登録データベース事業 |
 |
O-0396 |
新 竜一郎 |
感染症学講座微生物学分野 |
神経変性疾患におけるタンパク質異常凝集機構の解明と新たな診断・予防・治療法の開発に向けた基礎的研究 |
 |
O-0400 |
菊池 正雄 |
血液浄化療法部 |
日本腎生検レジストリーを利用したわが国における巣状分節性糸球体硬化症のvariant の予後についての二次調査 |
 |
O-0401 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
非感染性周産期疾患における胎盤病理学的検討 |
 |
O-0411 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
宮崎県脳腫瘍データバンクの確立 |
 |
O-0413 |
森下 和広 |
フロンティア科学総合研究センタープロジェクト研究部門 |
宮崎におけるHTLV-1感染動態の定量化
|
 |
O-0424 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
宮崎県における泌尿器科癌発症率と予後に関するコホート研究 |
 |
O-0439 |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
自治体における糖尿病予防に関する疫学調査(後向き、前向きコホート) |
 |
O-0441 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
トイレ一体型尿流測定装置を用いた排尿機能に関する研究 |
 |
O-0450 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
二次性骨髄線維症の実態調査 |
 |
O-0460 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
メディカルチェックからみた高校空手道におけるスポーツ障害の特徴 |
 |
O-0472 |
木下 真理子 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児固形腫瘍に対するエネルギー代謝阻害剤の開発 |
 |
O-0480 |
山口 昌俊 |
遺伝カウンセリング部 |
更年期不定愁訴症候群診断のための症例集積研究 |
 |
O-0481 |
山口 昌俊 |
遺伝カウンセリング部 |
月経関連疼痛に対する東洋医学的治療法検索のための症例集積研究 |
 |
O-0489 |
丸山 治彦 |
感染症学講座寄生虫学分野 |
複数感染症のサーベイランス構築のための抗原の開発と評価 |
 |
O-0503 |
鶴田 敏博 |
血液・血管先端医療学講座 |
がん組織の心筋収縮関連蛋白発現に関する病理学検討
-後ろ向き研究-
|
 |
O-0507 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
SFTSウイルス感染症早期診断検査試薬の改良・開発研究 |
 |
O-0509 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
多施設共同研究
膠原病リウマチ性疾患治療によるHTLV-1感染への影響 |
 |
O-0513 |
河上 洋 |
内科学講座消化器内科学分野 |
炎症性腸疾患患者に発生した腫瘍性病変の診断、治療、予後に関する多施設共同研究 |
 |
O-0527 |
東野 哲也 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
難治性聴覚障害に関する調査研究 |
 |
O-0532 |
松澤 聡史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
早産における母体基礎疾患と胎盤病理および胎盤量的評価の関連について |
 |
O-0535 |
福島 剛 |
病理学講座腫瘍・再生病態学分野 |
膵癌細胞と間質細胞の相互作用にかかわる因子の解析 |
 |
O-0541 |
東 美菜子 |
病態解析医学講座放射線医学分野 |
IQon Spectral CTによる電子密度画像と頭蓋内腫瘍の細胞密度の相関性の検討 |
 |
O-0553 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
ホルモン感受性転移性前立腺癌の治療実態に関する前向き観察研究
|
 |
O-0556 |
石田 康 |
臨床神経科学講座精神医学分野 |
宮崎大学医学部附属病院精神科における修正型電気けいれん療法についての調査
|
 |
O-0565 |
田代 耕盛 |
外科学講座消化管・内分泌・小児外科学分野 |
消化管縫合不全治療におけるフィブリン糊とポリグリコール酸シートを用いた充填法の有用性の研究 |
 |
O-0580 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
日本の高リスク転移性ホルモン療法感受性前立腺癌患者の臨床転帰を観察するレジストリ試験 |
 |
O-0581 |
東野 哲也 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
人工知能を応用した耳小骨可動性測定装置の開発 |
 |
O-0593 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
宮崎県における外傷性腹腔内出血患者の予後と
搬送システムの関連性についての研究
|
 |
O-0597 |
鈴木 斎王 |
患者支援センター |
診療リアルワールドデータの二次利用実現可能性検証 |
 |
O-0617 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
前庭水管拡大症の診断におけるワイドバンドティンパノメトリの有用性に関する研究 |
 |
O-0627 |
松澤 聡史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
産科DICスコア配点変更が母体予後改善に貢献する可能性についての検討 |
 |
O-0629 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
腹腔鏡下膵体尾部切除術における術前難度評価スコア (difficulty score) の有用性に対する検証研究
|
 |
O-0633 |
渡邉 望 |
機能制御学講座循環動態生理学分野 |
心エコー図における傍胸骨長軸断面左室径計測位置の検討 |
 |
O-0636 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
分子生物学的手法を用いた眼感染症起因菌同定法の開発 |
 |
O-0643 |
山下 善弘 |
感覚運動医学講座顎顔面口腔外科学分野 |
口腔扁平上皮癌におけるAIM2、NDRG2の発現と生命予後の
統計学的検討及び治療・予後に関する新規アルゴリズムの作製 |
 |
O-0645 |
山下 篤 |
病理学講座構造機能病態学分野 |
核磁気共鳴画像による動静脈血栓の特異的検出法の開発
|
 |
O-0651 |
鶴田 敏博 |
血液・血管先端医療学講座 |
心アミロイドーシスの臨床像に関する検討
-後ろ向き/前向きコホート研究- |
 |
O-0653 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
特発性大腿骨頭壊死症(ION)調査研究班所属整形外科でのIONに対する人工物置換術の調査 |
 |
O-0658 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児AML症例におけるH3K4、H3K27のトリメチル化と
臨床像との関連性について
|
 |
O-0670 |
日髙 貴子 |
眼科 |
網膜電位計RETeval™を用いたphotopic negative responseによる緑内障および視神経疾患の評価(前向き観察研究) |
 |
O-0678 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
学童期野球検診に関する研究 |
 |
O-0681 |
山下 篤 |
病理学講座構造機能病態学分野 |
癌関連血栓症の臨床病理学的解析 |
 |
O-0684 |
山下 篤 |
病理学講座構造機能病態学分野 |
静脈血栓塞栓症の病理学的解析 |
 |
O-0690 |
杉山 崇史 |
脳神経内科 |
神経学的診察所見からパーキンソン症候群を鑑別するためのアプリケーション作成(後向き研究)
|
 |
O-0693 |
吉永 砂織 |
生活・基盤看護科学講座 |
看護職の専門性を活かした子どもの運動器健康支援に関する基礎研究 |
 |
O-0695 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
骨性胸郭の空間的特徴と胸腔鏡下食道切除術の難易度、術後合併症、予後に関する検討(多施設共同研究) |
 |
O-0700 |
髙城 一郎 |
感染制御部 |
COVID-19に関するレジストリ研究 |
 |
O-0701 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
宮崎県ドクターヘリ運航における地域病院での一時収容活動についての研究 |
 |
O-0704 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
人工股関節に異常歩行が及ぼす作用の解明とカスタムメイドモデル開発への応用 |
 |
O-0711 |
木脇 拓道 |
病理学講座腫瘍・再生病態学分野 |
がんの転移と細胞接着分子 L1CAM 発現との関連についての臨床病理学的検討 |
 |
O-0712 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
義足歩行・動作時における運動器の分析と有限要素法による応力解析 |
 |
O-0721 |
塩見 一剛 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
生理活性ペプチドと神経疾患の関連 |
 |
O-0729 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
多施設における眼科疾患の臨床像に関する後ろ向き観察研究 |
 |
O-0730 |
加藤 丈司 |
フロンティア科学総合研究センター |
清武地区住民健診における心血管危険因子と循環調節因子の後ろ向き観察研究 |
 |
O-0733 |
吉永 尚紀 |
生活・基盤看護科学講座 |
新型コロナウイルス感染症による看護学研究者の活動への影響と求める支援 ―WEBアンケートによる縦断調査― |
 |
O-0737 |
綾部 貴典 |
医療安全管理部 |
レジリエンス・エンジニアリング理論の手術安全支援システムの実用化研究と教材開発 |
 |
O-0742 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
膝関節靭帯断裂症例に対する解剖学的・機能的靱帯再建術の術式に関する研究 |
 |
O-0743 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
日本航空医療学会ドクターヘリインシデント・アクシデント登録と要因分析に関する研究 |
 |
O-0744 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
日本航空医療学会ドクターヘリ全国症例登録システム(JSAS-R)への登録・調査・分析に関する研究 |
 |
O-0751 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
耳科手術の術式選択と治療成績に与える要因の探索 |
 |
O-0755 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
交通事故による骨盤・下肢骨骨折症例および下腿切断症例に潜在合併する膝関節靭帯損傷例に関する研究 |
 |
O-0756 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
Coplanar法(メドトロニックソファモアダネック社)による側弯症変形矯正のデータベース構築に関する研究 |
 |
O-0760 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
頭頸部癌手術における術前眼底検査の有用性に関する研究
|
 |
O-0764 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
新生児外科疾患に対する手術成績と長期成績に関する後ろ向き観察研究 |
 |
O-0765 |
榮 建文 |
放射線部 |
画像診断報告書所見の統計的テキスト解析による
胸部疾患を特徴づける用語の語想起過程のモデル化
|
 |
O-0767 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
重症心身障害児・者の呼吸器障害・消化器症状に対する手術成績と長期成績に関する後ろ向き観察研究 |
 |
O-0768 |
綾部 貴典 |
医療安全管理部 |
医療安全に資する診療内容モニタリングに関するカイゼン実践研究 |
 |
O-0769 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19感染者の多施設共同レジストリ研究
|
 |
O-0770 |
下田 和哉 |
内科学講座消化器血液学分野 |
WHO診断基準に基づく診断と予後予測モデルの本邦における検証を目的とした、骨髄増殖性腫瘍および関連疾患における遺伝子変異の解析 |
 |
O-0771 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
膵癌に対する化学療法の現況に関する研究 |
 |
O-0776 |
桂木 真司 |
産科・婦人科 |
妊娠中の子宮内感染の早期発見に関する研究 |
 |
O-0779 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
学校における整形外科的運動器検診事業の検討
|
 |
O-0783 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
人工股関節全置換術、人工膝関節全置換術におけるロコモティブシンドロームの改善効果
- ロコモ度テストの臨床判断値(ロコモ度)に着目して -
|
 |
O-0792 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
HTLV-1陽性膠原病リウマチ性疾患におけるロイシンリッチα2
グリコプロテイン(LRG)および新規炎症マーカーの検討 |
 |
O-0793 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
実臨床の現状把握を目的とした、宮崎県における血液疾患臨床像の検討
|
 |
O-0799 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
胆道疾患診断能の向上にむけた数理アルゴリズムを用いた
胆管径および面積測定に関する研究 |
 |
O-0805 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
HTLV-1の総合的な感染対策に資する研究 |
 |
O-0818 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
好酸球性消化管疾患の診療の現状に関する研究 |
 |
O-0822 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
自治体保有情報を活用した運動器疾患評価を行うデータベースの構築 |
 |
O-0828 |
矢野 武志 |
集中治療部 |
急性呼吸不全における遷延化予測因子に関する観察研究 |
 |
O-0830 |
有村 保次 |
研究・産学地域連携推進機構 医学部附属病院清武サテライトブランチ ヘルスケア研究部門 |
疲労感、精神的ストレス及びNK細胞活性と血清β-クリプトキサンチン濃度及び完熟きんかん「たまたま」摂食との関連を検討する観察研究 |
 |
O-0831 |
梅北 邦彦 |
内科学講座免疫感染病態学分野 |
レーザーキャプチャーマイクロダイセクションを用いた新たな起炎菌検出方法の開発
|
 |
O-0836 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
広く研究利用可能な病理画像データベースの構築と公開 |
 |
O-0841 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
炎症性腸疾患患者における潜在性結核感染症の現状に関する多施設共同研究 |
 |
O-0842 |
児玉 由紀 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
宮崎県をpopulationとした耐糖能異常妊婦に関する後方視的研究
|
 |
O-0843 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
がんゲノム医療の有用性を検証する観察研究
「がんゲノムプロファイリング検査における遺伝子異常の検出率と遺伝子プロファイルに基づく個別化治療のリアルワールドでの実施状況および有効性を明らかにすることで、がんゲノム医療の有用性を検証する観察研究(宮崎県の場合)」 |
 |
O-0844 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
耳硬化症および先天性中耳奇形の診断におけるワイドバンドティンパノメトリの有用性に関する研究
|
 |
O-0850 |
原田 雅子 |
総合周産期母子医療センター |
小児肺動脈性肺高血圧患者における診断前学校心電図所見の検討:多施設共同研究 |
 |
O-0851 |
鶴田 敏博 |
血液・血管先端医療学講座 |
バイスタンダーCPRの生命・機能予後に関する横断研究 |
 |
O-0853 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
消化器がん患者における血栓塞栓症の後方視的検討 |
 |
O-0855 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
新しくなった視覚障害者認定に関する後ろ向き実態調査 |
 |
O-0857 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
入院を要する活動性潰瘍性大腸炎に対する治療エビデンスの構築 |
 |
O-0858 |
金岡 麻希 |
統合臨床看護科学講座 |
前立腺癌に対するロボット支援腹腔鏡下前立腺全摘除術(RALP)の術後尿失禁とQOLに関する研究 |
 |
O-0859 |
前田 亮 |
呼吸器・乳腺外科 |
肺癌に対するロボット支援下手術の有用性の検討 |
 |
O-0863 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
骨系統疾患全国登録に関する研究 |
 |
O-0866 |
此元 隆雄 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
尿中ボウマン嚢上皮細胞mRNAによる糸球体腎炎の非侵襲的バイオマーカーの確立
|
 |
O-0870 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
炎症性腸疾患の臨床像・臨床経過に関する研究 |
 |
O-0873 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
食道癌におけるcell free tumor DNAを用いた治療奏効、治療後遺残腫瘍モニタリング法確立のための多施設共同観察研究 |
 |
O-0876 |
下田 和哉 |
内科学講座消化器血液学分野 |
血液疾患における生体機能分子の解析 |
 |
O-0882 |
菊池 正雄 |
血液浄化療法部 |
糖尿病性腎症に対するLDLアフェレシス療法に関する観察研究
【LICENSE-Observational Study: LICENSE-ON】 |
 |
O-0883 |
向井 尚一郎 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
がん複合免疫療法の治療効果と副作用の発現に関する観察研究 |
 |
O-0887 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
新興・再興感染症の研究促進に資する病原体レポジトリの形成と研究基盤整備 |
 |
O-0893 |
松澤 聡史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
日本における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)感染妊婦の実態把握のための多施設共同レジストリ研究 |
 |
O-0894 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
日本股関節学会関節温存治療症例データベース構築に関する研究 |
 |
O-0899 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
術前リスク因子から評価した後期高齢者食道癌患者の手術成績 |
 |
O-0902 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
周産期疾患における胎盤の臨床病理学的検討 |
 |
O-0903 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
食道癌根治手術における周術期短期成績および長期成績の解析:High Volume Center化前後の比較
|
 |
O-0904 |
池田 拓人 |
外科学講座消化管・内分泌・小児外科学分野 |
当科における直腸癌に対する腹腔鏡下手術の検討 |
 |
O-0909 |
楠見 和子 |
看 救命救急センター |
シーネ固定患者における医療関連機器圧迫創傷(MDRPU)の発生要因と予防的ケアの検討 |
 |
O-0915 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
潰瘍性大腸炎患者における抗TNF-α抗体薬中止時の免疫調節薬併用と再燃率の検討:多施設共同後ろ向き研究 |
 |
O-0917 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
当科における食道癌頸部郭清術後の嚥下機能と予後評価(後ろ向き研究―舌骨下筋群と頸神経ワナの温存が、リンパ節郭清および術後嚥下機能への影響について) |
 |
O-0921 |
西村 豊樹 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
宮崎県の原発性免疫不全症スクリーニング検査精度の検討 |
 |
O-0928 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
大腸癌に対する化学療法の現況に関する研究 |
 |
O-0929 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
食道癌に対する化学療法の現況に関する研究 |
 |
O-0933 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
Dual Energy CTを用いた筋肉異所性脂肪と脊椎変性の評価 |
 |
O-0939 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
変形性股関節症患者の股関節中心位置に関する研究 |
 |
O-0941 |
山下 善弘 |
感覚運動医学講座顎顔面口腔外科学分野 |
口腔がん及び口腔潜在的悪性疾患の腫瘍化の検討 |
 |
O-0942 |
藤﨑 碧 |
総合周産期母子医療センター |
宮崎大学における重症先天性心疾患の胎児診断の現状と課題 |
 |
O-0946 |
東野 哲也 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
一側感音難聴の実態調査 |
 |
O-0953 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
新型コロナウイルス検査法の性能評価に関する研究 |
 |
O-0955 |
藤﨑 碧 |
総合周産期母子医療センター |
宮崎大学における胎児心臓超音波外来の実態調査 |
 |
O-0956 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
膝半月Bucket handle tearに対する縫合修復術後の成績不良・再断裂症例の原因解明に関する研究 |
 |
O-0957 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
幽門側胃切除後の尾側膵切除の安全性に関する検討 |
 |
O-0959 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
リアルワールドデータを用いた切除不能進行肝細胞癌に対する薬物療法に関する多施設共同後向き研究 |
 |
O-0963 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
小児に対する長期留置型中心静脈カテーテルの留置術と
管理中の合併症に関する後ろ向き研究 |
 |
O-0969 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
脳腫瘍におけるリキッドバイオプシーによる診断法の開発
|
 |
O-0970 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
「厚生労働省がん研究助成金による胚細胞腫に対する多施設共同臨床研究」の後方視的長期フォローアップ研究 |
 |
O-0977 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
院内肝炎ウイルス陽性者の実態調査 |
 |
O-0978 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
肝炎ウイルス陽性者のfollow up率と予後調査 |
 |
O-0985 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
新型コロナウイルス感染症に関する臨床医学的および微生物学的解析研究 |
 |
O-0990 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
運動器疾患を対象としたロコモ病態解明およびロコモ測定機器の検証を目的とした研究 |
 |
O-0992 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
術前膵EUS-FNAの細胞診および生検診断と術後組織診断との比較検討 |
 |
O-0995 |
恒吉 勇男 |
麻酔科 |
血圧維持への意識が術中低血圧に及ぼす影響 |
 |
O-1002 |
中馬 秀樹 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
日本におけるレーベル遺伝性視神経症の患者データベース作成 |
 |
O-1003 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
安定型冠動脈疾患を合併する非弁膜症性心房細動患者におけるリバーロキサバン単剤療法に関する臨床研究の副テーマ研究 |
 |
O-1008 |
池田 龍二 |
薬剤部 |
救命センター入院患者へのバンコマイシン投与設計における腎機能評価精度改善因子探索に関する横断研究 |
 |
O-1009 |
宗像 駿 |
消化管・内分泌・小児外科 |
食道癌術後患者の予後に対する住所の影響の研究 |
 |
O-1013 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
脊椎手術患者におけるサルコペニア有病率、筋内異所性脂肪と脊柱変形 |
 |
O-1015 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
多施設共同研究
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の新規治療開発・実用化のための基盤研究
|
 |
O-1018 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
間質性肺疾患における核内LOXL2発現の意義に関する研究 |
 |
O-1021 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
新型コロナウイルスワクチン接種者を対象とした免疫学的解析 |
 |
O-1032 |
楠元 和美 |
安全衛生保健センター |
予防接種法の改正および産褥ワクチンが妊婦風疹抗体価に与える影響に関する研究 |
 |
O-1036 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
再発膠芽腫患者の予後を検討するレトロスペクティブ
調査(新規ランダム化比較試験案構築に向けて) |
 |
O-1038 |
蒲原 真澄 |
生活・基盤看護科学講座 |
都農町における子育て状況に関する研究ー乳幼児健診結果を用いてー |
 |
O-1040 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
コロナ禍における全国横断運動器調査 |
 |
O-1043 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
前立腺がんに対するロボット支援根治的前立腺全摘術の多機関共同観察研究 |
 |
O-1044 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
記述疫学研究
HTLV-1陽性関節リウマチおよび膠原病患者の診療実態調査 |
 |
O-1046 |
山田 直史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
先天性心疾患の母体・新生児搬送の地域集約化に関する後方視的研究
|
 |
O-1048 |
古川 貢之 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋に介入した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 |
 |
O-1050 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
疫学調査「血液疾患登録」 |
 |
O-1051 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
内視鏡的寛解の潰瘍性大腸炎患者における1年以内のステロイド投与歴と再燃の検討 |
 |
O-1053 |
青木 良則 |
総合周産期母子医療センター |
早産児における消化管合併症の早期診断に対する、便バイオマーカーの有用性に関する前向き観察研究
|
 |
O-1055 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
急性呼吸不全患者における高クロール血症と急性腎障害の関連について |
 |
O-1056 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
コロナ禍における感染性眼内炎の発生率や起炎菌の変化、病態及び視力予後に関する多施設後ろ向き観察研究 |
 |
O-1058 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
血栓関連循環器疾患における個別最適化を目指した診療体系構築のための探索研究
-血栓形成能解析システム(T-TAS: Total Thrombus-formation Analysis System)を用いて-
|
 |
O-1059 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
人工股関節全置換術後におけるスロージョグの有効性について |
 |
O-1062 |
久冨木 庸子 |
輸血・細胞治療部 |
造血細胞移植および細胞治療の全国調査
|
 |
O-1063 |
藤井 将人 |
泌尿器科 |
膀胱癌に対する根治的膀胱全摘除術の包括的調査:多機関共同観察研究
|
 |
O-1065 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
AI(人工知能)を用いた後ろ向き観察研究 |
 |
O-1066 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
検査部生理検査室におけるパニック所見(医師の確認が至急必要と判断される異常所見)の集計と報告体制の検討 |
 |
O-1068 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
救急救命士を対象とした末梢静脈路確保の成否因子に関する研究 |
 |
O-1069 |
東野 哲也 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
骨導インプラント BONEBRIDGE® の術前試聴効果の検討 |
 |
O-1070 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
非転移性去勢抵抗性前立腺癌における予後予測因子と新規抗アンドロゲン剤治療効果の解明
|
 |
O-1073 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
脳腫瘍全国統計調査と解析 (臓器がん登録調査) 20-38 |
 |
O-1075 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
学校における整形外科的運動器機能改善事業の検討 |
 |
O-1076 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
切除不能尿路上皮癌の治療に関する多機関共同観察研究
|
 |
O-1078 |
山下 善弘 |
感覚運動医学講座顎顔面口腔外科学分野 |
歯周病菌と全身疾患との関連性の検討 |
 |
O-1079 |
木下 由美子 |
統合臨床看護科学講座 |
パネルデータを利用したがんスクリーニング検査受診行動に関する影響要因の探索
|
 |
O-1081 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
ドーム下小肝癌に対する腹腔鏡手術の有用性に関する多施設共同後ろ向き観察研究 |
 |
O-1082 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
胃癌に対する化学療法の現況に関する研究 |
 |
O-1085 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
血管新生阻害薬投与患者の血圧変動性に関する臨床研究
-後ろ向きコホート研究- |
 |
O-1086 |
桂木 真司 |
産科・婦人科 |
宮崎県内でスポーツ活動をする女子及び女性競技者及びコーチ・サポートスタッフに関する課題把握のための観察研究 |
 |
O-1087 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
救急医療施設に搬送されたカフェインを主成分とする市販薬の過量摂取による急性カフェイン中毒の疫学的・臨床学的特徴に関する追跡調査 |
 |
O-1094 |
芦塚 伸也 |
内科学講座消化器内科学分野 |
青黛(もしくは青黛を含有している漢方薬)服用患者に対する診療体制構築に向けた多施設実態調査 |
 |
O-1095 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
宮崎県における同種造血幹細胞移植データベースの構築 |
 |
O-1096 |
古川 貢之 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
大動脈弁置換術における最適な人工弁選択の検討 |
 |
O-1099 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
腰椎側方固定術における尿管の位置の検討 |
 |
O-1106 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
宮崎県における成人型低ホスファターゼ症の探索研究 |
 |
O-1109 |
湯川 修弘 |
社会医学講座法医学分野 |
偽陽性を引き起こさない条件下で従来のプランクトン検査を再検討する |
 |
O-1110 |
児玉 由紀 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
ウレアプラズマ/マイコプラズマ陽性母体および出生児における胎児・新生児治療の有効性に関する多施設共同臨床研究 |
 |
O-1111 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
救急救命士が実施するFocused Assessment with Sonography for Trauma(FAST)の安全性と正確性に関する研究 |
 |
O-1115 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
リンパ節穿刺吸引細胞診と生検病理組織診断との比較検討 |
 |
O-1117 |
池田 龍二 |
薬剤部 |
潰瘍性大腸炎患者において食事開始後のタクロリムス血中濃度変動に関連する因子探索に関する横断研究 |
 |
O-1119 |
丸山 治彦 |
感染症学講座寄生虫学分野 |
わが国における寄生虫病の発生動向調査 |
 |
O-1122 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
ホルマリン固定検体から細胞診標本作製の有用性についての検討 |
 |
O-1126 |
木下 由美子 |
統合臨床看護科学講座 |
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行下の看護職者の
ワークエンゲージメントに関連する要因の実態調査研究
|
 |
O-1127 |
天野 正宏 |
感覚運動医学講座皮膚科学分野 |
新規乾癬患者の疫学調査 |
 |
O-1128 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
膵頭十二指腸切除術を行った膵癌患者に対する術前胆道ドレナージの問題点の検討 |
 |
O-1133 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
急性肝炎期自己免疫性肝炎の診断に有用なバイオマーカーの探索
|
 |
O-1136 |
楠元 和美 |
安全衛生保健センター |
妊婦の風疹ウイルス抗体価と産褥ワクチンの効果に関する研究 |
 |
O-1137 |
河上 洋 |
内科学講座消化器内科学分野 |
膵腺房細胞癌の実態調査 多施設共同研究
|
 |
O-1143 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
全国胆道癌の後方視的観察研究 |
 |
O-1146 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
サルコペニア肥満の新規診断指標探索を目的とした後ろ向き観察研究 |
 |
O-1147 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
救急救命士によるショックの判断の精度 |
 |
O-1148 |
古川 貢之 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
中等度虚血性僧帽弁閉鎖不全に対する外科手術成績と成績不良因子の検討 |
 |
O-1154 |
日髙 貴子 |
眼科 |
網膜電位計RETeval™を用いたphotopic negative responseによる糖尿病の緑内障に対する影響の評価 |
 |
O-1157 |
我那覇 章 |
耳鼻いんこう・頭頸部外科 |
難治性中耳炎における鼻咽腔と中耳腔での顆粒球細胞外トラップの発現解析と臨床応用 |
 |
O-1158 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
喉頭全摘出術後患者における嗅覚リハビリテーションの指導と効果に関する研究 |
 |
O-1159 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
腸腰筋内臓脂肪比(IVR)を用いた悪性リンパ腫の予後予測に関する後ろ向き観察研究 |
 |
O-1163 |
向井 尚一郎 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
転移性腎細胞がん患者を対象としたI-O based combination therapy後のTKI治療の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的観察研究
|
 |
O-1165 |
山口 奈美 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
膝前十字靭帯再再建術に関する研究 |
 |
O-1166 |
田島 卓也 |
整形外科 |
リモートシステムを用いたスポーツイベント・学校保健に対する
メディカルサポートに関する研究
|
 |
O-1169 |
古小路 英二 |
放射線科 |
非アルコール性脂肪性肝疾患におけるMRIによる動脈硬化の早期発見 |
 |
O-1170 |
三池 忠 |
内科学講座消化器内科学分野 |
IgG4関連消化管病変の診断基準ならびに治療方針の確立を目指した研究 |
 |
O-1172 |
松澤 聡史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
切迫早産、前期破水症例における羊水感染の予測モデルを構築する後方視的研究 |
 |
O-1173 |
桂木 真司 |
産科・婦人科 |
当院の一絨毛膜二羊膜双胎妊婦の症例集積
研究を元にした当院でのMD-twin scoreによる分娩前評価
および出生児の神経学的予後との関連についての検討 |
 |
O-1176 |
鳥取部 光司 |
コミュニティ・メディカルセンター |
下腿外旋がFTAに及ぼす影響について |
 |
O-1177 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
実臨床データを用いた肝門部領域胆管癌の術前ドレナージ法別の有効性と手術に及ぼす影響に関する多施設共同検討 |
 |
O-1182 |
川野 真嗣 |
放射線科 |
非造影Dual Energy CT 電子密度値を使用した孤立性肺結節(SPN)の良悪性鑑別
|
 |
O-1184 |
落合 貴裕 |
救命救急センター |
当院における食道癌術後縫合不全に対するバンドルアプローチの有効性に関する検討 |
 |
O-1187 |
山田 直史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
胎児心拍数モニタリングシステムの新生児管理へ応用
|
 |
O-1190 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
HBs抗原陽性およびHBV既往感染のT細胞リンパ腫に対するモガムリズマブ治療後のB型肝炎ウイルス再活性化に関 する多機関共同後方視的観察研究 |
 |
O-1191 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
胆道閉鎖症全国登録事業 -胆道閉鎖症の年次登録と予後追跡調査による疫学研究- |
 |
O-1192 |
澤田 浩武 |
生活・基盤看護科学講座 |
オーラルヘルスに関する実態調査 |
 |
O-1195 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
JROAD-DPCによる非動脈硬化性心筋梗塞の実態解明と二次調査研究
|
 |
O-1196 |
西村 豊樹 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児リウマチ性疾患の登録(レジストリ)研究 PRICURE |
 |
O-1197 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
九州沖縄における尿路変向の実態調査 |
 |
O-1199 |
上野 浩晶 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
我が国における1型糖尿病の実態の解析に基づく適正治療の開発に関する研究 |
 |
O-1201 |
楠見 和子 |
看 救命救急センター |
救命救急センターにおける失禁関連皮膚炎の発生率とリスク要因
|
 |
O-1202 |
落合 貴裕 |
救命救急センター |
Open abdominal managementを要する開放創に対するABTHERATMの治療効果に関する検討 |
 |
O-1205 |
大田 元 |
脳神経外科 |
血管型エーラスダンロス症候群(Vascluar Ehlers-Danlos Syndrome: VEDS)における頭頸部領域の血管病変の実態と治療成績:全国調査 |
 |
O-1206 |
森林 耕平 |
卒後臨床研修センター |
補助循環用ポンプカテーテルに関するレジストリ事業 |
 |
O-1210 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
炎症性腸疾患の臨床的および内視鏡的活動性と相関する新規バイオマーカーの探索 |
 |
O-1211 |
丸田 豊明 |
麻酔科 |
5-アミノレブリン酸内服下の経尿道的膀胱腫瘍切除術における周術期低血圧リスク因子の検討:後ろ向き観察研究
|
 |
O-1212 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
C型慢性肝疾患に対するウイルス排除後の肝発癌の検討 |
 |
O-1214 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
(単施設・症例集積研究)心エコー図検査データを用いた心収縮能・拡張能・循環動態評価に関する観察研究 |
 |
O-1216 |
向井 尚一郎 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
性索間質性精巣腫瘍の長期予後・病理標本アーカイブズの構築に関する多機関後ろ向き共同研究 |
 |
O-1218 |
此元 隆雄 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
機械学習を利用した小児特発性ネフローゼ症候群の予後予測 |
 |
O-1219 |
後藤 隆史 |
耳鼻いんこう・頭頸部外科 |
慢性砒素中毒症における嗅覚障害―60歳以上の鼻症状の自覚の無い対象者との比較検討― |
 |
O-1221 |
丸田 豊明 |
麻酔科 |
整形外科手術におけるデスフルラン麻酔下での運動誘発電位と体性感覚誘発電位の検出率を検討する |
 |
O-1222 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
肺結核および肺真菌症の新規診断法の開発研究(後ろ向き研究) |
 |
O-1227 |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
コロナ感染者治療における医療従事者のメンタルヘルス |
 |
O-1228 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
九州山口小児がん研究グループにおける急性リンパ性白血病治療後の二次がん発症に関する疫学研究
|
 |
O-1232 |
石田 康 |
臨床神経科学講座精神医学分野 |
救命救急センターに精神科医師が常駐開始する前後での 入院患者の身体的拘束使用の割合と期間の変化の調査 |
 |
O-1233 |
徳満 貴子 |
病理部 |
胆汁細胞診における新たな診断区分の確立 |
 |
O-1235 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
多施設共同研究
全身性エリテマトーデス患者の疾患レジストリー構築 |
 |
O-1236 |
桂木 真司 |
産科・婦人科 |
アスリートの種目別の意識調査と摂取栄養量の把握 |
 |
O-1237 |
陣内 崇 |
放射線科 |
頭頚部癌に対する強度変調放射線治療(IMRT)患者の治療期間中の体型変化が皮膚の被ばく線量に及ぼす影響の調査 |
 |
O-1239 |
中馬 秀樹 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
水平半盲を呈する視神経炎と前部虚血性視神経症の光干渉断層計所見を検討する多施設カルテ調査研究 |
 |
O-1240 |
中馬 秀樹 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
水平半盲を呈する視神経炎と前部虚血性視神経症の
前部視路MRI所見を検討する多施設カルテ調査研究
|
 |
O-1241 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
肺迅速細胞診の診断精度と有用性についての検討 |
 |
O-1242 |
黒田 嘉紀 |
社会医学講座公衆衛生学分野 |
コロナ禍における介護従事者のバーンアウトは離職に影響を与えたか |
 |
O-1243 |
杉山 崇史 |
脳神経内科 |
宮崎県土呂久地区の慢性砒素中毒患者における小脳失調の検討(後向き研究) |
 |
O-1244 |
嶋元 和子 |
2階東病棟 |
A病院整形外科病棟における
体系的なせん妄予防・管理アプローチの有効性の検討
ーせん妄に関連したインシデントの経時的変化からー |
 |
O-1245 |
山下 篤 |
病理学講座構造機能病態学分野 |
冠動脈プラーク内出血とヘム代謝産物:心筋梗塞発症における意義
(剖検例冠動脈標本の横断研究)
|
 |
O-1249 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
HTLV-1陽性全身性エリテマトーデスの病態解明のための
レジストリ研究 |
 |
O-1250 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
プロラクチノーマの診断契機と治療予後に関する実態調査 |
 |
O-1256 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
口腔細胞診の有用性に関する検討 |
 |
O-1257 |
山口 昌俊 |
遺伝カウンセリング部 |
当院における遺伝カウンセリング・出生前検査の実態調査および出生前検査受検の意思決定に関する調査研究 |
 |
O-1259 |
柳 重久 |
呼吸器内科 |
悪性胸膜中皮腫におけるニボルマブ+イピリムマブ後のプラチナ製剤+ペメトレキセドの治療効果に関する観察研究
|
 |
O-1262 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
肝硬変の成因および実態調査 |
 |
O-1263 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
椎体の再骨折抑制のための再発リスク因子探索と再発までの時間予測モデル作成 |
 |
O-1264 |
中馬 秀樹 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
難治性視神経炎における免疫グロブリン製剤および生物学的製剤の使用状況・治療効果についての多機関後方視的研究 |
 |
O-1268 |
東 美菜子 |
病態解析医学講座放射線医学分野 |
全国国立大学附属病院におけるCT撮影線量調査 |
 |
O-1269 |
宮後 冴 |
臨床腫瘍科 |
転移性膵癌に対する2次治療におけるナノリポソーマルイリノテカン/5-FU/ロイコボリン併用療法とS-1単剤療法の比較:傾向スコアマッチングを用いた多施設共同後ろ向きコホート研究 |
 |
O-1274 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
カンジダ血症における菌種別の予後予測因子の検討 |
 |
O-1275 |
山下 篤 |
病理学講座構造機能病態学分野 |
重症熱性血小板減少症候群における血小板減少機序の病態解明
|
 |
O-1280 |
上野 浩晶 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
免疫チェックポイント阻害薬の免疫関連有害事象による1型糖尿病の臨床像の検討 |
 |
O-1282 |
上野 浩晶 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
高齢糖尿病/非糖尿病患者に対するSGLT-2阻害薬の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的コホート研究 |
 |
O-1286 |
池田 龍二 |
薬剤部 |
免疫チェックポイント阻害薬の実臨床下での安全性に関する多施設共同観察研究 |
 |
O-1288 |
大田 元 |
脳神経外科 |
レセプト等情報を用いた脳卒中・脳神経外科医療疫学調査
J-ASPECT study (Nationwide survey of Acute Stroke care capacity for Proper dEsignation of Comprehensive stroke CenTer in Japan) |
 |
O-1289 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
原発性および二次性骨髄線維症の病態解明 |
 |
O-1291 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する前向きコホート研究
|
 |
O-1292 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
わが国の小児がんサバイバーの健康・社会生活状況の実態解明に関する大規模調査研究 |
 |
O-1293 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児がんサバイバーにおけるquality of lifeならびにサルコペニア・神経心理学的合併症・心臓健康管理に関するWEBアンケート調査
|
 |
O-1295 |
大田 元 |
脳神経外科 |
クラゾセンタンの脳血管攣縮予防効果に関する多機関共同研究 |
 |
O-1296 |
塩見 一剛 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
実臨床下でサトラリズマブを投与された日本人抗AQP4抗体陽性視神経脊髄炎スペクトラム障害(NMOSD)患者の治療実態を記述する多機関メディカルチャートレビュー研究(SAkuraBeyond) |
 |
O-1297 |
上野 浩晶 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
1型糖尿病におけるイプラグリフロジン補助療法による腎機能変化の検討 |
 |
O-1298 |
河上 洋 |
内科学講座消化器内科学分野 |
膵充実性腫瘍に対するEUS-FNBの適正穿刺回数に関する検討 |
 |
O-1299 |
児玉 由紀 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
周産期母子医療センターネットワークの構築およびハイリスク児のアウトカム分析 |
 |
O-1301 |
河上 洋 |
内科学講座消化器内科学分野 |
プロトンポンプ阻害薬(PPI)関連の胃底腺ポリープの特徴の検討 |
 |
O-1304 |
伊東 大 |
形成外科 |
日本熱傷学会「熱傷入院患者レジストリー」への症例登録事業 |
 |
O-1305 |
此元 隆雄 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
本邦小児末期腎不全患者の実態把握のための新規発症実態調査および追跡予後調査 |
 |
O-1306 |
黒木 純 |
小児科 |
アルポート症候群レジストリ研究 |
 |
O-1307 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
日本外傷データバンクへの外傷患者登録と登録データを用いた臨床研究 |
 |
O-1308 |
此元 隆雄 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児ネフローゼ症候群の抗ネフリン抗体陽性率と陽性例での臨床的特徴 |
 |
O-1312 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
ATL患者細胞を用いた新規ATL治療薬のin vitro細胞傷害活性研究 |
 |
O-1313 |
谷口 正彦 |
集中治療部 |
患者情報システムを用いた集中治療部の機能評価(JIPAD事業) |
 |
O-1314 |
吉永 尚紀 |
生活・基盤看護科学講座 |
実臨床で看護師が実施した認知行動療法の効果検討:後ろ向き観察研究 |
 |
O-1315 |
澤田 浩武 |
生活・基盤看護科学講座 |
初産婦の年齢が実母との関係性に与える影響に関する研究 |
 |
O-1319 |
落合 秀信 |
病態解析医学講座救急・災害医学分野 |
ドクターカーの運用事例に関する調査研究 |
 |
O-1320 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
膵尾部癌の腫瘍占拠部位によるリンパ節郭清範囲の妥当性に関する多機関共同研究 |
 |
O-1321 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
感染性ぶどう膜炎病原体核酸同時検出キットに関する臨床性能試験 |
 |
O-1324 |
山田 直史 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
宮崎県をpopulationとした先天異常の胎児心拍数モニタリングに関する多施設後方視的研究
|
 |
O-1325 |
小田 康晴 |
呼吸器内科 |
呼吸不全カヘキシア包括的治療法の開発研究 |
 |
O-1326 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
HTLV-1感染経路と膠原病リウマチ性疾患の病態解明 |
 |
O-1327 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
DIC治療における当科の現状と外科医の意識調査 |
 |
O-1328 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
眼感染症・眼炎症疾患に関する多機関共同研究 |
 |
O-1329 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
中耳真珠腫進展度分類2015の妥当性と有用性の検証 |
 |
O-1330 |
山元 綾子 |
宮崎小児地域医療学・次世代育成支援講座 |
当院におけるアナフィラキシー患者の実態調査のための後ろ向きコホート研究 |
 |
O-1332 |
東 美菜子 |
病態解析医学講座放射線医学分野 |
高速撮像技術である圧縮センシング技術とk空間Spiral収集を用いたSpin Echo T1強調頸動脈プラークイメージングの臨床的有用性の検討 |
 |
O-1333 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
免疫疲弊解析に基づく関節リウマチ治療戦略の検討 |
 |
O-1334 |
土井 宏太郎 |
産科・婦人科 |
九州地区における重症心疾患の胎児診断率の調査 |
 |
O-1336 |
河上 洋 |
内科学講座消化器内科学分野 |
肝門部領域胆管狭窄に対する経乳頭生検に関しての検討 |
 |
O-1337 |
桂木 真司 |
産科・婦人科 |
妊娠中に発症した悪性腫瘍と妊産婦の予後に関する研究 |
 |
O-1338 |
金岡 麻希 |
統合臨床看護科学講座 |
血液透析患者に対するユマニチュードのケア概念を基盤とした
透析中運動療法の日常生活への効果
|
 |
O-1339 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
腓骨筋腱溝の形態評価に関する研究 |
 |
O-1340 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
記述疫学研究
HTLV-1蔓延国ペルーにおけるHTLV-1感染対策に資する研究
|
 |
O-1341 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
肺非結核性抗酸菌症と慢性肺アスペルギルス症合併例の疫学および予後予測因子の検討 |
 |
O-1342 |
濱田 聖暁 |
消化管・内分泌・小児外科 |
ロボット支援下大腸癌手術の初期成績の検討 |
 |
O-1343 |
谷口 正彦 |
集中治療部 |
EnSite X使用による肺静脈隔離時の最適なfusion point部位の検討 |
 |
O-1344 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
膵頭部領域癌患者に対する術前胆道ドレナージが手術に与える影響の検討 |
 |
O-1346 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
術後に非治癒因子が判明した膵癌切除症例に関する多施設共同後向き観察研究 |
 |
O-1347 |
市来 伸彦 |
消化管・内分泌・小児外科 |
当科におけるpT4b大腸癌に対する治療成績の検討 |
 |
O-1348 |
谷口 正彦 |
集中治療部 |
形状の異なるPolysulfone(PS)膜の比較
-EXCELFLOⓇ AEF-13とCUREFLO-AⓇ ACF-A15の比較- |
 |
O-1350 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
悪性脳腫瘍の新たなバイオマーカー及び分子標的の探索と
それらの臨床応用に向けた多施設共同研究による遺伝子解析 |
 |
O-1351 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
B型慢性肝疾患の長期予後に関する研究 |
 |
O-1354 |
上野 浩晶 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
電子カルテ情報活用型多施設症例データベースを利用した糖尿病に関する臨床情報収集に関する研究 |
 |
O-1356 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
イムノクロマト法を測定原理とする抗原迅速検出キットの眼感染症に対する性能評価 |
 |
O-1357 |
金子 政時 |
子育て世代・子ども健康看護科学講座 |
COVID-19感染妊婦の感染症重症度に与える因子を解明するためのコホート研究
|
 |
O-1358 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
電力データを活用したロコモフレイルとの相関及びMCI予測モデル精度向上研究
[電力データの二次利用によるロコモフレイル・MCI研究] |
 |
O-1361 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
特発性副甲状腺機能低下症の診断契機と臨床症候に関する後方視的探索研究 |
 |
O-1363 |
木下 由美子 |
統合臨床看護科学講座 |
看護学生へのコミュニケーション技法「NURSE」の
講義・演習の効果
|
 |
O-1364 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
宮崎県における慢性骨髄性白血病に対するアシミニブの治療効果 |
 |
O-1368 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
治療前併存疾患が局所遺残再発食道癌に対する光線力学療法の治療効果に及ぼす影響に関する後ろ向き検討
|
 |
O-1369 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
トラフェルミンを用いた鼓膜穿孔閉鎖術の有用性の検証 |
 |
O-1370 |
落合 貴裕 |
救命救急センター |
硬膜外鎮痛法へのオピオイド併用が胸腔鏡下食道切除術後短期成績に与える影響:症例集積研究 |
 |
O-1372 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
統合レジストリによる多発性筋炎/皮膚筋炎関連間質性肺疾患の個別化医療基盤の構築 |
 |
O-1373 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
ACTH単独欠損症の臨床像に関する後ろ向き観察研究 |
 |
O-1375 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
膵頭十二指腸切除術における門脈合併切除例の検討
(第50回日本膵切研究会アンケート調査の多施設共同研究) |
 |
O-1378 |
川野 真嗣 |
放射線科 |
Dual Energy , Single Energy CT画像を用いた
radiomicsによる非小細胞肺癌の病理組織型予測 |
 |
O-1383 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
肝切除後合併症発生リスクの経時的変化に基づく最適な入院期間の検討 |
 |
O-1384 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
腹腔洗浄細胞診陽性膵癌に対し切除の是非を明らかにするための比較研究 |
 |
O-1387 |
細川 歩 |
臨床腫瘍科 |
進行期胃/大腸/膵/非小細胞肺がん患者に対するアナモレリン塩酸塩の効果予測因子に関する多施設共同後ろ向き観察研究
|
 |
O-1388 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
好酸球増多と融合遺伝子異常を伴う骨髄系/リンパ系腫瘍の臨床像の検討 |
 |
O-1390 |
古川 貢之 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
感染性心内膜炎に対する当科での手術成績と今後の課題の検討 |
 |
O-1391 |
池田 龍二 |
薬剤部 |
宮崎大学医学部附属病院におけるレンボレキサントの
悪夢に対する因子の解析 |
 |
O-1393 |
中目 和彦 |
総合周産期母子医療センター |
九州地区小児外科疾患に関する臨床アンケート調査 |
 |
O-1396 |
池田 龍二 |
薬剤部 |
バンコマイシン投与患者のAUC推定においてピーク血中濃度測定を必要とする背景因子を特定するためのケース・コントロール研究
|
 |
O-1400 |
山元 綾子 |
宮崎小児地域医療学・次世代育成支援講座 |
宮崎県内の保育施設における食物アレルギー対策に関する実態調査 |
 |
O-1401 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
ハローベストのスカルピン頭蓋骨穿破のリスク因子の検討 |
 |
O-1406 |
天野 正宏 |
感覚運動医学講座皮膚科学分野 |
成人T細胞リンパ腫・白血病患者の皮膚病変における18F-FDG PFT/CTのSUV値と生存期間についての検討
|
 |
O-1407 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
日本網膜硝子体学会(Japanese Retina and Vitreous Society)における黄斑前膜レジストリ研究 |
 |
O-1408 |
金子 政時 |
子育て世代・子ども健康看護科学講座 |
先天性サイトメガロウイルス感染に対する非侵襲的な検査法開発に
関する研究 |
 |
O-1409 |
下田 和哉 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
宮崎県における多発性骨髄腫のreal worldのデータ収集 |
 |
O-1412 |
長澤 誠 |
整形外科 |
日本における野球選手の上腕骨小頭肘離断性骨軟骨炎に対する手術治療の現状調査(第2報) |
 |
O-1414 |
鳥取部 光司 |
コミュニティ・メディカルセンター |
在宅復帰を支援する当院CARBの取り組みに関する報告 |
 |
O-1416 |
梅北 邦彦 |
内科学講座呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
膠原病関連間質性肺疾患における予後予測因子とバイオマーカーの探索のためのレジストリ研究 |
 |
O-1417 |
山下 篤 |
病理学講座構造機能病態学分野 |
血液悪性腫瘍患者における致死的脳出血病態の臨床病理学的解析
|
 |
O-1418 |
横江 琢示 |
整形外科 |
後脛骨筋腱溝の形態評価に関する研究 |
 |
O-1420 |
兒玉 祥彦 |
小児科 |
学校心臓検診における12誘導心電図のビッグデータ解析 |
 |
O-1424 |
奥村 学 |
医療安全管理部 |
入院患者における催眠薬服用と転倒転落との相関性に関する後方視的観察研究
|
 |
O-1426 |
青木 良則 |
総合周産期母子医療センター |
初回抗VEGF療法後に再治療を必要とした、未熟児網膜症患者の特徴:ケース・コントロール研究
|
 |
O-1427 |
池田 康博 |
感覚運動医学講座眼科学分野 |
遺伝子治療により生じる眼局所ならびに全身におけるサイトカインプロファイルの変化 |
 |
O-1428 |
青木 良則 |
総合周産期母子医療センター |
極低出生体重児において、生後早期の抗菌薬投与が腸内細菌叢に及ぼす影響
|
 |
O-1429 |
大田 元 |
脳神経外科 |
治療困難な脳動脈瘤に対するフローダイバーステント留置術の有効性の検討 |
 |
O-1431 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
延岡市で発生した急性冠症候群患者に対する
心臓カテーテル治療と臨床転帰についての研究 |
 |
O-1432 |
内山 良一 |
工学教育研究部 |
トーリック眼内レンズの軸合わせ法のアプリ開発に関する症例集積研究
|
 |
O-1433 |
谷口 正彦 |
集中治療部 |
心臓外科手術後における血液粘弾性試験を用いた凝固管理 |
 |
O-1434 |
宮崎 泰可 |
内科学講座 呼吸器・膠原病・感染症・脳神経内科学分野 |
ダニ媒介感染症の多施設共同レジストリ研究 |
 |
O-1436 |
荒川 英樹 |
リハビリテーション部 |
宮崎県高次脳機能障がい者通所教室の効果に関する研究 |
 |
O-1437 |
菊池 正雄 |
血液浄化療法部 |
抗好中球細胞質抗体関連血管炎における治療反応性の検討
Treatment in patients with ANCA-related vasculitis -a multi-center cohort study, 4U-AAV study |
 |
O-1438 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
副腎疾患における腸腰筋内臓脂肪比(IVR)の診断的有用性の検証―多施設共同後方視的観察研究―
|
 |
O-1439 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
National Clinical Databaseを用いた日本における未破裂脳動脈瘤の治療成績に関する後ろ向き観察研究 Study on Management of unruptured cerebral AneuRysm on naTional clinical database in Japan (SMART) Japan |
 |
O-1440 |
大田 元 |
脳神経外科 |
一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database: JND) |
 |
O-1442 |
市原 明子 |
消化管・内分泌・小児外科 |
術前治療後に骨盤内臓全摘術を施行した局所進行直腸癌治療成績の検討 |
 |
O-1443 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
肝硬変に伴う胃静脈瘤に対するBRTOの有用性の検討 |
 |
O-1447 |
日髙 貴子 |
眼科 |
画像検査と電気生理学的検査に基づいたAI(人工知能)による緑内障視野予測の試み |
 |
O-1448 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
「JCOG0504:転移性脳腫瘍に対する、腫瘍摘出術+全脳照射と腫瘍摘出術+Salvage Radiation Therapy とのランダム化比較試験」の附随研究
転移性脳腫瘍治療後の長期フォローアップ MR 画像解析、放射線治療後再発の手術治療成績、乳癌の予後因子に関する探索的研究 |
 |
O-1451 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
JROAD/JROAD-DPCを用いた急性非代償性心不全を合併した甲状腺クリーゼにおける重症化因子・治療法解明のための多施設登録研究 |
 |
O-1452 |
上野 浩晶 |
内科学講座血液・糖尿病・内分泌内科学分野 |
糖尿病患者に対するGLP-1受容体作動薬またはGIP/GLP-1受容体作動薬の有効性と安全性に関する多施設共同後方視的コホート研究 |
 |
O-1453 |
澤田 浩武 |
生活・基盤看護科学講座 |
外傷患者のバイタルサイン変化に影響する要因の検討
ーA県ドクターヘリにおける外傷患者の変化からー |
 |
O-1454 |
菊池 正雄 |
血液浄化療法部 |
腎炎、ネフローゼ症候群における尿中補体成分排泄量と病態および治療効果との関連 |
 |
O-1458 |
古小路 英二 |
放射線科 |
Dual-energy CTによる静脈血栓の成分解析 |
 |
O-1460 |
今里 浩之 |
整形外科 |
股関節手術のための股関節前方の臨床解剖学的基礎研究 |
 |
O-1462 |
新川 慶明 |
社会医学講座法医学分野 |
焼損死体における諸臓器のCT値の解析-症例集積研究- |
 |
O-1465 |
上運天 綾子 |
血液内科 |
入院患者の栄養状態と栄養介入効果の検討 |
 |
O-1468 |
中目 和彦 |
総合周産期母子医療センター |
新生児外科疾患における手術成績と長期フォローアップに関する観察研究 |
 |
O-1474 |
山本 章二朗 |
消化器内科 |
炎症性腸疾患患者に合併する自己免疫性膵炎の実態調査 |
 |
O-1475 |
平野 羊嗣 |
精神科 |
定量脳波・分子生物学的解析を用いた心血管手術後せん妄の予測・解明 |
 |
O-1477 |
澤田 浩武 |
生活・基盤看護科学講座 |
小児期発症1型糖尿病の治療・予後改善のための多施設共同研究(第6コホート) |
 |
O-1480 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
小児がん連携病院を対象とした小児がん医療の質を表す指標(Quality Indicator:QI)の作成と小児がん連携病院における適応に関する研究 |
 |
R-0001 |
丸山 治彦 |
感染症学講座寄生虫学分野 |
マラリアに対するキニーネ注射薬の薬効・安全性評価研究 |
 |
Z-0002 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
側方進入椎体間固定術の合併症のデータベース構築に関する研究 |
 |
Z-0005 |
賀本 敏行 |
発達泌尿生殖医学講座泌尿器科学分野 |
一般社団法人National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について |
 |
Z-0006 |
中村 都英 |
外科学講座心臓血管外科学分野 |
一般社団法人National Clinical Database (NCD)の手術・治療情報 データベース事業 |
 |
Z-0008 |
矢野 公一 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
全国原発性肝癌追跡調査 |
 |
Z-0011 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
レセプトおよびDPCデータを用いた循環器疾患における医療の質に関する研究 |
 |
Z-0019 |
天野 正宏 |
感覚運動医学講座皮膚科学分野 |
第2回Stevens-Johnson症候群ならびに中毒性表皮壊死症の全国疫学調査 |
 |
Z-0022 |
七島 篤志 |
外科学講座肝胆膵外科学分野 |
日本食道学会の食道癌ESD偶発症全国集計 |
 |
Z-0025 |
川越 靖之 |
発達泌尿生殖医学講座産婦人科学分野 |
婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 |
 |
Z-0039 |
帖佐 悦男 |
感覚運動医学講座整形外科学分野 |
大腿骨近位部骨折調査 |
 |
Z-0040 |
原田 雅子 |
総合周産期母子医療センター |
病理学的探索を基盤とした小児期発症肺高血圧症の病態解明 |
 |
Z-0044 |
鶴田 敏博 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
免疫チェックポイント阻害薬使用に伴う心筋障害に対する全国多施設共同レジストリ
|
 |
Z-0045 |
東野 哲也 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
日本における頭頸部悪性腫瘍登録事業の実施 |
 |
Z-0046 |
永田 賢治 |
内科学講座消化器内科学分野 |
新型コロナウイルス感染流行が肝癌診療へ及ぼす影響に関する
多機関共同観察研究 |
 |
Z-0047 |
原田 雅子 |
総合周産期母子医療センター |
Fontan術後患者の全国疫学調査 |
 |
Z-0049 |
天野 正宏 |
感覚運動医学講座皮膚科学分野 |
薬剤性過敏症症候群(DIHS)診療ガイドライン作成のための疫学調査 |
 |
Z-0053 |
竹島 秀雄 |
臨床神経科学講座脳神経外科学分野 |
交流電場療法の有効性・安全性に関する後方視的研究および観察研究 |
 |
Z-0054 |
大田 元 |
脳神経外科 |
脳血管内治療による放射線脱毛しきい線量の検討 |
 |
Z-0055 |
鈴木 斎王 |
患者支援センター |
がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 |
 |
Z-0057 |
佐藤 勇一郎 |
病理診断科 |
妊産婦死亡剖検症例における膵島病理学的変化の検討 |
 |
Z-0059 |
原田 雅子 |
総合周産期母子医療センター |
日本における重症・中等症小児COVID-19登録及び小児多系統炎症性症候群(MIS-C)全国調査共同研究 |
 |
Z-0061 |
高橋 邦行 |
感覚運動医学講座耳鼻咽喉・頭頸部外科学分野 |
人工聴覚器手術全国データベースの構築 |
 |
Z-0064 |
青木 良則 |
総合周産期母子医療センター |
生後早期の極早産児に対する「複合的な抗菌薬適正使用プログラム」の普及効果に関する多施設共同観察試験-抗菌薬使用量低減効果検証と安全性に対する非劣性検証 |
 |
Z-0066 |
山元 綾子 |
宮崎小児地域医療学・次世代育成支援講座 |
アレルギー拠点病院ネットワークを活用したアナフィラキシー症例集積研究 |
 |
Z-0067 |
海北 幸一 |
内科学講座循環器・腎臓内科学分野 |
全国レジストリによる心臓サルコイドーシスの治療体系の確立を目指す長期研究 心臓サルコイドーシス症例登録プロジェクト JApanese Cardiac Sarcoidosis Registry(JACSレジストリ) |
 |
Z-0068 |
河上 洋 |
内科学講座消化器内科学分野 |
消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 |
 |
Z-0069 |
此元 隆雄 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
成人期に達した小児期発症慢性腎疾患患者の成人医療への移行(Transition)に関する実態把握のための調査研究 |
 |
Z-0070 |
鈴木 斎王 |
患者支援センター |
臨床検査の保険請求時査定基準の曖昧性に関する研究 |
 |
Z-0071 |
河野 文彰 |
消化管・内分泌・小児外科 |
外傷性横隔膜損傷における診断・治療・成績に関する全国調査 |
 |
Z-0074 |
盛武 浩 |
発達泌尿生殖医学講座小児科学分野 |
Ras関連自己免疫性リンパ増殖症候群様疾患における炎症性腸疾患の探索的研究 |
 |
Z-0075 |
山口 秀樹 |
内分泌・代謝・糖尿病内科 |
ACTH不応症の国内実態調査による臨床像の解析 |
 |
Z-0076 |
鈴木 斎王 |
患者支援センター |
がん対策進捗管理のための患者体験調査 |
 |